
14日の土曜日。
かざこし子供の森公園で大人向けのスプーンづくりワークショップが開催されました。
参加者は8名。
中学生からそれなりのお年の方まで、小刀を使ってスプーンを削りだしてゆきます。
10時から初めてお昼を挟んで午後3時過ぎまで。
時間がたつのも忘れて熱中するのも皆一緒です。

出来不出来はあっても自分が手掛けた大事なスプーン。
食事のたびにいろいろな思いが浮かんでくることでしょう。

一方、山の工房のモリアオガエルさん達。
自然界の昆虫や花などに「当たり年」と言う様な「沢山出現する年」が有りますが、カエルさんにもあるのでしょうか?
雨が降るたびに増えるは増えるは10個以上。
池の真上に10個。 畑のわきの水路に3個。
気が付けばどんどんと卵塊の白い泡が確認できます。
絶滅危惧種&天然記念物に指定されているモリアオガエルですから大歓迎では有りますがなんだか???
個体数が増えていると言う事なのか?
それとも生息環境がさらに狭まってしまったのか?
もうしばらくは観察を続ける必要がありそうです。
今週は気温も上がる予報。
なれない暑さに人間も気を付けないといけません。